原文授權轉載自ACGdoge
現在已經是一個電子閱讀的時代,很多輕小說在發售實體版的同時往往也會在相應的電子平台發售電子版,還有一些創作者往往是透過網絡平台嶄露頭角,之後才迎來傳統出版社出版洽談實體版書籍
而昨天擔當《科學超電磁砲》、《惡魔姐姐》等漫畫的責任編輯荻野謙太郎就在推特上感嘆,現在傳統商業雜誌上連載漫畫的漫畫家越來越難以維生,商業出版急需變革
中堅と呼べるレベルの実績や実力のある作家さんが、月刊連載1本だけではもはや食えない(赤字)状況にマンガ業界もなってきております。
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
原因は大きく分けて3つ
①出版不況で単行本が売れない
②原稿料が何十年も据え置きで上がっていない
③作画コストは上がる一方— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
そのくせ作家さんにはSNSを使って自著やイベントごとの宣伝をしてくださいとあたりまえのように言ってきます。
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
荻野謙太郎在推特上說
「現在的日本漫畫行業已經變成,即使是被稱為中堅,有著作品成績和創作實力的漫畫家,在月刊漫畫雜誌上只連載1部作品的話也很難維持生計,形成這個現象的原因大致上有三點
1、出版不景氣單行本賣不出去
2、漫畫原稿費幾十年來都很固定沒什麼上升
3、原稿的繪製成本增加
漫畫家利用SNS(社交網絡)宣傳自己的作品和活動已經是理所當然的事,傳統雜誌已經死掉了,對於作家與作品來說傳統雜誌沒有了宣傳力,大多數作家只靠連載一部作品活不下去,另一方面對於作畫的質量要求又在增加」
人気や実力のある作家さんは、同人活動やインターネットの作家支援サービスを活用した方がずっと稼げる状況になっています。コストパフォーマンスが悪いので、商業の依頼は受けないという作家さんも年々増えてきています。
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
フリーランスとはいえ私も編集者ですので、出版業界の台所事情は重々承知しているつもりです。それでも、不況を言い訳にして作家の待遇をかえりみようともしない今の状況は、緩慢な自殺にしか見えません。
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
「一些人氣和有實力的漫畫家靈活運用同人活動以及對漫畫家的網絡支援服務來賺錢
而由於傳統商業雜誌連載作品的性價比惡化,這幾年不再接受商業出版委託的漫畫家也在增加
雖說是自由編輯但自己也是個漫畫編輯,也知道出版行業背後的情況,但即使如此以行業不景氣為藉口不去反省創作者待遇問題,只能看到業界是在慢性自殺」
作家に宣伝をさせるなら宣伝費を払うべきでは? 作家個人の人気にあやかって仕事をするなら、お仕着せの条件ではなく印税も原稿料も個別に話し合って契約すべきでは? コンペをするなら、成否を問わずプレゼン資料作成にかかった手間に応じた代金を支払うべきでは? 改めるべきことは無数にあります
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
一部の人気作品を除いて、商業出版にはもはやかつてのような力もステータスもありません。商業出版は作家にどのようなメリットを提供できるのか。ここのところを再定義できない出版社に未来はないと思います。
— 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日
「讓作家自己宣傳自己的作品,是不是要給作家宣傳費?
如果是因為作家個人人氣而安排工作的話,是不是應該將版稅、原稿費分別簽訂單獨合同?
舉辦比賽的話,無論參賽者是否勝出,是不是都應該按照提交的參賽資料支付相應的稿費?
對於出版行業來說有無數應該改變的事情
除了一部分人氣漫畫作品外,商業出版目前已經沒有了曾經的力量與狀況,如果不重新定義商業出版對於作家有什麼好處的話,那麼出版社是沒有未來的」